たかぴーのプロへの道。モンスト攻略ブログ

モンストのプロ、eスポーツ界進出をもくろむプレイヤーのゲームブログ

ブロックとけやぐになれる?モンスト攻略

夢はプロストイカー!どうも、たかぴーです。

今回はモンストのギミックのひとつ、ブロックについて書いていきます!

ブロックが苦手だという方は多いのではないでしょうか?

少なからず僕のまわりには結構います。

最近だと蓬莱や禁忌12など多くの高難度クエストにも登場したり

ループヒットなどブロックを利用してダメージを稼ぐといった要求をされる場面があります。

なのでブロックが苦手なんてもったいない!

今こそブロックと友達、津軽弁でいう"けやぐ"になって楽しく攻略しましょう!

ということでまずはブロックの特徴を見ていきましょ

ブロックの判定は大きい?


ひとつの仮説としてブロックの判定は見た目より大きいという
意見を聞いた事があります。

そこでまずブロックの判定を画像で見てみます。

青い六角形を見ても、ブロックが見た目より大きいとはあまり言えないような気もします。

そしてもうひとつ、ブロックの下の黒い影の部分は
判定がないという事がわかります。

ブロックはなぜ大きく感じる?


ではなぜブロックが見た目より大きいと感じるのか。

それは我々が普段モンストをプレイしている時
どこを見ているのかということです。

矢印を引っぱる際、我々は矢印の先端、もしくは先端から中心線を見て、角度や方向を決めているはずです。

これは当たり前と言えば当たり前です。笑

しかし矢印の先端が示しているのはボールの中心がどこに向かって飛んでいくかというものです。

ここでひとつ画像を見てください。

これはボール絵をアップにした画像です。
ボール絵のまわりに緑の円があるのがわかります。

この緑の円がボールの大きさなのではないかと
僕は勝手に思っています。笑

先程も書いたように矢印の先端はボールの中心が
どこに飛んで行くかというもの。

つまり矢印の先端はブロックを避けていても
ボールの横がブロックに当たってしまうと
ブロックにもてあそばれてしまうのです。

画像で見ていきます

これはまさにブロックの上に行きたいという場面。

しかしこの角度、矢印の先端はブロックを避けていますが、このまま行くと

ボールの上の方がブロックに当たってしまい
下に跳ね返ってきます。

なのでボールの上部分が通れるように
先端も少し下にずらしてあげます。

ブロックの下の黒い部分は判定がないので
これがベストな角度ではないでしょうか。笑

ブロックの間を抜ける際は矢印の先端だけでなく
矢印の少し太い部分も見てあげるといいと思います。


これがたかぴー的ブロック攻略です。
あくまで僕個人の見解ですが。笑


もうひとつブロック攻略を簡単に。

これはただたんにイメージの仕方の話しですが

この画像のように直接ブロックの間を狙うイメージではなく

一度壁をはねてから中に入って行くイメージを
持ってもらうだけでだいぶ変わるかと思います。

このイメージができると蓬莱の初手や
その後のプニ、アクアドラゴン処理が楽になると思います。笑


この記事がブロックが苦手だという方々の役にたってくれる事を祈っています。☺️

みなさんもブロックとけやぐになるべ😁👍